facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

東京武蔵野・吉祥寺から始まった映像の祭典「ムービンピック」短編映画をクラウドファンディングで実現!

各地区代表の作品で金メダルを競う、映像のオリンピックを作りたい!映像制作競技会の開催地を、国内各地・世界へ広げたい。

ムービンピックは、開催地が決めた条件での映像制作者を募集。選ばれた創り手を開催地がサポートして、それぞれの作品を完成させてもらいます。夢は世界大会の開催。遥かなる挑戦は5年前から動き出しています。

FUNDED

このプロジェクトは、2017年9月29日23:59に終了しました。

コレクター
12
現在までに集まった金額
65,000
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、2017年9月29日23:59に終了しました。

Presenter
ムービンピック実行委員会 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

映像のオリンピックを目指して、2012年に東京武蔵野市でスタートしたのが“映像制作競技会/ムービンピック”です。コンセプトは「観る映画祭から、創る映画祭へ」。完成作品を集めて優劣を競う従来型ではなく、映像クリエイターを集めて、決められた競技ルールの元、全力で映像制作に取り組む過程も楽しめるのが特徴です。 24時間映画制作・ショートムービー、そして今年2017年は短編映画制作競技に挑戦します。この他にも、映像アスリート魂を揺さぶる「新ルール」での競技を増やしたいと願っています。開催場所も1か所でなく、全国展開から海外でも、「創る映画祭」の輪が広がっていくのが夢です。

このプロジェクトについて

ムービンピックは、開催地が決めた条件での映像制作者を募集。選ばれた創り手を開催地がサポートして、それぞれの作品を完成させてもらいます。夢は世界大会の開催。遥かなる挑戦は5年前から動き出しています。

映像制作競技会「ムービンピック」とは

“観る映画祭から創る映画祭へ”をスローガンに、2012年、東京武蔵野・吉祥寺から始まったのが、映像の祭典!映像制作競技会「ムービンピック」です。
従来型の映画祭は 「作品」を集めて審査するスタイルですが、ムービンピックは、集まった「創り手」を開催地が全力で制作サポート。良縁を深めながら創り上げる作品の上映後、金・銀・銅メダルを授与して、挑戦者の健闘を称えます。


イベントの安全と成功への祈りを込めて、井の頭恩賜公園内の弁財天さまに手を合わせました。

映像のオリンピックを目指す遥かなる道
武蔵野以外の開催地を増やすには
今年の成否が命運を決します

創り手が開催地に集まらなくては何も始まらない。
町が、地元民が、協力してくれなければ、創り手を集めても先に進めない。

映像制作競技会「ムービンピック」という構想を、創り手と開催地・両者がメリットを共有出来るように、少しでも進化させたいと試行錯誤の日々が続き… 5年目にしてようやく、確かな手ごたえを感じた今年。
その要因は至ってシンプルで、イベント自体のインパクト重視より、完成作品のクオリティアップにつながる、競技ルール設定と運営方式への改良でした。

今年の企画が成功すれば、念願の複数地区開催に向けて、大きな1歩が踏み出せそうなのです。

プロジェクト詳細の説明手順

①皆様にご支援いただきたい、2017ムービンピックの説明。
②今年の企画が成功したら見えてくる、理想とする未来のムービンピック。
③ムービンピックの歴史を振り返って。
この流れでご説明させてください。

2017ムービンピックの競技ルールは、
「井の頭恩賜公園100周年に相応しい、短編映画を完成させろ」

今年は、地元のシンボルでもある「井の頭恩賜公園100周年記念」に合わせ、20分以内の短編映画制作を実施する競技設定を決めました。
この企画は町を動かし、東京都や地元組織で作られた「井の頭恩賜公園100年実行委員会」の公認事業にも認定され、多くの地元民が注目するイベントになりました。


昨年10月30日開催イベントの最後に、2017構想を発表しました。

新たな挑戦!
国内各地・世界の映画祭へのエントリー

今年は上映イベントの後にも、楽しみを引っ張ります。
創り手と開催地が連携して、ここで完成した作品を、国内各地・世界の映画祭にエントリーすることで、多くの場所で上映される機会を広げ、作品と監督の知名度を上げる計画なのです。

地元を舞台にした映画ですから、様々な場所で上映されれば、開催地は大喜びです。
創り手の監督からも、制作サポートしてくれた町と、映画祭エントリーで連携出来るのは魅力的だと言われました。

短編映画制作競技への挑戦者募集

知名度の高い場所での記念作品制作と、完成作品の映画祭エントリーを明記した今年の募集では、予想以上の応募者が集まり、魅力的な実績に目が留まる方も少なくありませんでした。
そんな中、最終的にお選びした3名に共通していたのが「大いなる可能性」です。

3名共に、未来を予感させる雰囲気と熱意。加えて、地元との連携についても、お互いに気持ちよく進められそうな、誠実さが溢れ出ていました。

どんな素敵な作品を完成させてくれるか、期待に胸は膨らむばかりです。
この期待感が、開催地の人たちに広がり、好循環を生み出してます。


写真左から、板倉臣郎監督・細田理恵監督・井上元監督。(7/12制作発表会)


ロケ・撮影支援は武蔵野市観光機構のフィルムコミッションに、キャスト支援は武蔵野を代表する劇団め組が、その他も、運営部スタッフを核に、多くの地元協力者が3名の挑戦監督をサポートしています。

さあ、2017挑戦監督のご紹介です。

板倉 臣郎(いたくら おみろう)監督

俳優として多くの実績を積まれ、映像制作では複数の映画祭での受賞歴をお持ちの方です。
今回手掛ける「FOR MOTHER」という作品では、ご病気が見つかったという、監督自身のお母さまへの思いを込めて、母と息子という普遍的なテーマに挑まれます。
家族間トラブルや介護疲れなどから起きてしまう、悲しい事件への抑止力に少しでも繋がればと、制作への動機を語る板倉監督からは、誠実なお人柄が溢れ出ています。

井上 元(いのうえ げん)監督

NHK系列の制作会社でキャリアを積まれ、今年、武蔵野市で創業された方です。
武蔵野育ちの井上監督は、「井の頭 新・伝説 HOTORI」という、井の頭恩賜公園にのこる、100年、1000年、一万年を超える水と人々の物語を、ちょっと怖いコメディタッチの作品に仕上げます。
武蔵野在住での人脈を生かして、吉祥寺が誇るカルトスター、ザ・ぷー(プーチンズ)の街角マチオさんを主演に起用するなど、地元民を巻き込んでの作品作りが進んでいます。

細田 理恵(ほそだ りえ)監督

2015年大阪芸術大学卒業制作で、学科長賞を受賞され、ハンブルグ日本映画祭にも招待された方です。
この作品は高校を舞台にしたものでしたが、今回は何と、定年退職の男性を主役に、リタイア後の生きがいを見つめる「セカンドランニング」という作品を、若手女性監督の感性で作り上げます。
上京後に訪れた井の頭恩賜公園に、都会のオアシスを感じたという細田監督。制作スタッフやキャスト探しから始めた挑戦が、どのような形で実を結ぶのか、若き才能に期待です。

2017ムービンピック in 武蔵野公会堂

9月16日(土)午後3時30分~ 武蔵野公会堂にて、作品上映会&審査発表を行います。
来場者投票(特別試写会招待者投票含む)、審査員評価ポイント、さらには、最初に設定した制作中のチャレンジポイントを集計、ポイント獲得順に、金メダル・銀メダル・銅メダルを授与して、挑戦者の健闘を称えます。

詳しくは公式サイトをご参照ください。
http://www.movinpic.com/2017

2017ムービンピックの活動状況は、こちらでもご覧いただけます。
 Facebook ⇒  https://www.facebook.com/movinpic/
 

ムービンピックの大目標、映像のオリンピック開催に向けて!

今年のイベントで、創り手と開催地に納得してもらえる成果があれば、しかも、資金的に無理なく運営することが出来れば、他の地域に成功体験をお話しして、同様の「映像制作競技会」を、念願の複数地域開催へと、拡散出来るよう働きかけたいです。

最初は小規模でも、複数地域で作られる、それぞれの優秀作品を集めた上映会を実施出来れば、映像のオリンピックへの道筋が見えます。

作り手と開催地の協力で作り上げた、地域色豊かな作品が一堂に集まり、地域の魅力を映像でアピール出来るイベント。
ここは新たな才能発掘の場にもなるはずです。

それぞれの開催地が地域特性を生かし、独自の競技ルールを設定できるのが、ムービンピックの特徴になります。どんな映像制作競技が生まれるか興味深いです。
もちろん、共通テーマやルールに従い、複数地区で完成した映像対決も盛り上がるはずです。
被災地などでの復興を支援する特別開催も、映像の拡散力は、大きな力になるはずです。

映画(えいが)でなく、映像(えいぞう)制作競技会としたのは、実施可能な競技の巾を広げるためです。
CM・ミュージッククリップ、ゲーム・
YouTube映像に加えて、バーチャルリアリティやプロジェクションマッピングも、映像競技になり得ます。  

もう、想像しただけでわくわく楽しくなってきます。

2020年の東京オリンピック。世界に猛アピールする大チャンスまでに3年しかありません。
大きな話の後に恐縮ですが、今年の成功なくして、その先は困難を極めます。
  

挑戦しなければ、成功はない!

自分の町でも、ムービンピックが出来ないか?(やってみたい!)
気持ちがちょっと動いた方は、“気軽に” お問い合わせください。
< 連絡先 office@movinpic.com

ムービンピックの歴史Ⅰ(24時間映画制作競技)

2012年の第1回は、24時間映画制作競技を実施して、一部ではかなり盛り上がりました。テレビ局密着取材での番組も放送され、町の有力者からも「今後に期待している」と言われ、これからどうやって規模を拡大するかを考えました。しかし、出る杭は打たれると言われます。
2013年の第2回、24時間映画制作競技は、思わぬところから吹き付ける逆風に晒されました。
    

(番組後半 24時間で本当に映画は創れるのか? 勝負の後半戦)

ムービンピックの歴史Ⅱ(灯りを灯し続けて)

その後は、資金難を含む厄介な諸問題が行く手を阻む、冬の時代が続きました。
2014年・2015年はムービンピックの灯を消さないために、強引に関連付けたイベントを開催しましたが、もうボロボロで心は折れかけていました。
ある時不意に、「辛くても、苦しくても」と歯を食いしばる自分に疑問を感じ、仕事じゃないのだから、「楽しくやらなきゃ意味がない」と、開き直って考えました。

かなり盛り上がった24時間競技への固執を捨て、ダメもとの初心に戻り、笑顔でムービンピック構想を話し出すと、不思議と風向きが変わり、新しい仲間が集まり始めました。新しい仲間からは、いろんな意見が出て、ムービンピックの話をするのが楽しみになりました。

ムービンピックの歴史Ⅲ(LOVE♡井の頭~)

2016年は本来のムービンピック競技ではありませんが、3分以内のショートムービーを募集したコンテストを開催しました。

<LOVE♡井の頭 掲載サイト>

どんな作品が集まるか、ドキドキとワクワクを仲間と共有しました。楽しいだけではなかったですが、最終的に仲間の絆は深まり、今年の企画推進への原動力へとつながりました。

素敵な出会い、楽しい仲間に恵まれることで、
ムービンピックの映像制作競技会は今年、3年ぶりに復活します。

それでも、思いが先走っているのは、以前と同じまま(大汗)
今年のムービンピックも、ボランティアで支えるスタッフの、熱い思いで運営されています。

今回募集するお金の使い道

挑戦監督たちが気持ちよく制作活動を進められるよう、ロケ地の相談や撮影場所許可取り代行、キャスト・エキストラ手配・説明会や宣伝イベント等、実行委員会が可能な限りでサポートしています。これらの費用は、何としても確保したいです。
手弁当で協力する仲間たちが、身銭を切る状況だけは避けたいのです。
(30万~ )

制作者支援を約束したリターンへの支援金は、ファンド手数料を差し引いた全額を等分して、3名の監督に配分します。
(目標額未設定)
* 出来るだけ制作費の負担を軽くしてあげたいです。   

新しい試みの記録を残すことも重要だと考えます。今年の流れや制作状況をまとめたメイキングDVD制作にもお金が必要です。
(20万~ )
     .

ムービンピック・プロジェクトを周知宣伝する費用を捻出したいのも、運営スタッフ切なる願いです。
(10万~ )
     .   

完成した映画を全国・世界の映画祭へとエントリーするためにも、費用がかかってきます。特に世界をターゲットにする場合には…
(10万~ )
     .   

想定以上の援助が集まった場合は、今年の運営を充実させるために使います。
もしゆとりがあれば、次年度以降の運営をスムーズに進めるため、合わせて、武蔵野以外の場所での開催誘致のため、実行委員で協議しながら、有意義に活用させていただきます。    
   

皆さまへのリターンについて

プロジェクト進行状況の報告メール 
3名の監督が奮闘する状況や実行委員の動き、上映後は映画祭へのエントリー状況。時々、ムービンピックでの思い出話や未来への思いも、皆様にお知らせします。

初代サポーター登録 
ムービンピックが続く限り、どんなに大きなイベントに発展しても、最初に応援して下さった方たちを、「初代サポーター」として、表記いたします。   

2017ムービンピックDVD贈呈 
完成3作品を収録した「2017ムービンピックDVD」をお送りします。しばらくはネットアップを控える予定なので、直接上映会場にお越しいただく以外は、井の頭公園100周年を記念する3作品をご鑑賞いただけません。是非、3人の監督作品を
     DVDからお楽しみください。

2016ショートムービーコンテストDVD贈呈 
前年入賞の10作品と、井の頭公園トリビア映像・ゾウのはな子映像などを収録したDVDです。

特別試写会へのご招待 
関係者を対象に吉祥寺で実施する「特別試写会」にご招待します。
9月11日19時~、武蔵野商工会館4Fゼロワンホール開演予定です。尚、上映後に1作品をお選びいただきご投票ください。金・銀・銅メダル決定に反映させます。

頑張れ挑戦者 
短編映画の制作費を自ら集める覚悟で、挑戦してくれた3名の監督。ここでのご支援額は、ファンド手数料を差し引いた全額を、3名へと均等割りでお渡しします。
5,000円・10,000円・33,000円でのご支援に合わせて、お礼メール・サイン入りプロ
     グラム・サイン入りDVDのリターンをご用意いたしました。

2017挑戦監督が動画制作 
今でも才能豊かな3名の監督ですが、今後は世に知られる存在として成長される可能性を秘めています。そんな監督自らに皆さまが希望される動画を創ってもらえるチャンスです。30秒~60秒の1作品をお作り出来るのは、各1名様限定です。
     制作前の事前打ち合わせ後、現場撮影を1日(3時間以内を想定)してから、編集作
     業を経てお渡しする工程になります。
     尚、制作映像のボリュームアップなどのご相談にも応じます。
     このご支援も、ファンド手数料を差し引いて全額を、作成者にお渡しします。 
      <要注意>遠方(武蔵野市から30㌔以上)でのご依頼はご遠慮ください。    

プロの映像制作者が動画制作 
ムービンピック事務局がお選びしたプロの映像制作者が、30秒の動画を3本、もしくは300秒以内の動画を1本お作りします。
制作前の事前打ち合わせ後、現場撮影を1~2日(計6時間以内を想定)してから、
     編集作業を経てお渡しする工程になります。
     この動画は、公式HPへアップと、ご自由にお使いいただけるよう、データをお渡し
     します。例えばイメージアップのCMや会社案内としてお使いください。合わせまし
     て、ご希望があれば、スポンサーバナーをHPに掲載します。
      <要注意>遠方(武蔵野市から30㌔以上)でのご依頼はご遠慮ください。

頑張れムービンピック 
ムービンピックが目指す夢「映像のオリンピック開催」に共感いただける方に、ご用意したリターンです。
10,000円ご支援は「初代サポーター登録」で、30,000円ご支援は「スポンサーバナー
     のHP掲載」で、100,000円ご支援は「HPでスポンサー紹介記事」で、いずれも、
     メイキング映像付きの3作品収納DVDを添えて、お気持ちに応えたいと思います。
     尚、バナーや紹介記事の作成については、改めてご連絡をいたします。掲載期間は
     2018年末日までを一区切りにさせてください。

最後に…(プロジェクト発案者の願い)

理念:燃え上がれ、熱きクリエイティブ魂!

ムービンピックを通じて湧き上がって欲しい「熱きクリエイティブ魂」は、何も映像作品を創り上げる競技参加者だけではないのです。

クリエイターを狭義に解釈すると、【創作家、制作者。作家、著作家、芸術家など。】と言われますが、ものを創り出す人は皆クリエイターだと、大枠で唱える考え方もあります。
例えば「想いを形にする人」をクリエイターと定義するならば、創り手にアイデア・資金・制作環境・ステップアップの人脈などを提供する中で、損得勘定なしでも動いてしまう想いは、「熱きクリエイティブ魂」そのものです。

ムービンピックで燃え上がってほしいクリエイティブ魂とは。

①競技参加者
ルール縛りの中で死力を尽くし、スキルアップして未来に羽ばたいてほしいし、開催地での良縁に恵まれてほしいのです。

②開催地の方
完成作品を観るだけでなく、出来るだけ制作過程にも関わりを持ってもらい、ものづくりに参加・協力する楽しさを共有してほしいのです。

③運営協力者
映像クリエイターを集め、町に働きかけ、前例のないプロジェクトの骨格を模索しながらも、未知の世界を切り開く、パイオニアとしてのクリエイティブ魂を燃焼してほしいのです。
( join us ⇒ office@movinpic.com )

追記、
「わくわく楽しい」という感覚を大切にして、人材育成や町の活性化を実現するためなどと、使命感に縛られただけの活動は望みません。挑戦者や運営・協力者で作る「楽しい輪」に、多くの人たちを巻き込む。そんな理想を夢見ています。
それと、ムービンピックをスタートさせた町として、東京・武蔵野の名が残ればうれしいです。

プロフィール


今回のプロジェクトを立ち上げた、ムービンピック実行委員長の秋田克之です。

私は映像関係のプロでもなく、イベント運営の仕事をしているわけでもないのですが、新しい仕掛けを考えたり、実行したりするのが大好きで、ムービンピックの未来を必死に繋ごうとしております。

57年前  東京生まれ。⇒ 成蹊大学卒。
24年前  新しいアイデアを形にする理念をもとに、有限会社シンクポートを創立。当初は
      婚礼用紅茶ギフトを手掛けて、プチギフトという呼称の生みの親になる。

 21年前  起業家たちの出会いをテーマにした交流会“エンタープリナーズワーフ”を立ち上げ
      主催。5年後には「集まれものづくり大好き人間」がテーマの“クリエー ターズ
      ワーフ”を加え、ここでの人脈がクリエイティブ精神の支えになっている。

 17年前  東京武蔵野ライオンズクラブ入会。地域ボランティア精神に目覚め、その後、三鷹
      駅北口商店会役員・武蔵野市観光機構シティプロモーション委員・武蔵野市民芸術
      文化協会常任理事など、武蔵野市を中心にした奉仕活動に携わる。

 6年前   東日本大震災支援のアニソンチャリティーコンサートを企画し、  中野サンプラザ
      ホールでのイベントを成功させる。

  5年前  上記の勢いで「むさしの吉祥寺映画フェスティバル」実行副委員長に就任。その
      後、ムービンピック実行委員長としての責務を担う。「むさしの」から映像文化を
      育てる会の会長も兼任。

リターンを選ぶ

  • 888

    良縁の末広がり

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • 2017年09月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 3000

    初代サポーター登録

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 5000

    がんばれ挑戦者Ⅰ(1,500円×3名支援)

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 挑戦監督3名からのお礼メッセージ
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 5000

    2017完成作品収録「オリジナルDVD」贈呈

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD」プレゼント
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 残り49枚

    8000

    2017完成作品収録&2016入賞作品収録「オリジナルDVD」贈呈

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD」プレゼント
    • 2016入賞作品収録「オリジナルDVD」プレゼント
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り99枚

    10000

    がんばれ挑戦者Ⅱ(3,000円×3名支援)

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 挑戦監督3名からのお礼メッセージ
    • 挑戦監督3名の直筆サイン入り「2017ムービンピックプログラム」贈呈
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り30枚

    10000

    特別試写会ご招待

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD」プレゼント
    • 試写会ご招待(1名)と投票権(1ポイント)
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 10000

    頑張れムービンピックⅠ

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 残り20枚

    30000

    頑張れムービンピックⅡ

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • 公式ホームページにスポンサーとしてバナー掲載
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り30枚

    33000

    がんばれ挑戦者Ⅲ(10,000円×3名支援)

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 挑戦監督3名からのお礼メッセージ
    • 挑戦監督3名の直筆サイン入り「2017ムービンピックプログラム」贈呈
    • 挑戦監督3名の直筆サイン入り2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」贈呈
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り5枚

    100000

    頑張れムービンピックⅢ

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • 公式ホームページにスポンサーとしてバナー掲載
    • 公式ホームページにて支援企業(支援者)としてご紹介
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り1枚

    150000

    動画制作/板倉臣郎監督希望

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • 公式ホームページにスポンサーとしてバナー掲載
    • 板倉監督動が制作して公式HPにアップ(1本/30秒~60秒)データも納品(ご自由にお使いください)
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り1枚

    150000

    動画制作/井上元監督希望

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • 公式ホームページにスポンサーとしてバナー掲載
    • 井上監督が制作して公式HPにアップ(1本/30秒~60秒)データも納品(ご自由にお使いください)
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り1枚

    150000

    動画制作/細田理恵監督希望

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 公式ホームページにスポンサーとしてバナー掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • 細田監督が制作して公式HPにアップ(1本/30秒~60秒)データも納品(ご自由にお使いください)
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 残り3枚

    300000

    プロの映像制作者が動画制作

    • プロジェクト進行状況の報告メール
    • HPに「初代サポーター」としてお名前掲載
    • 2017完成作品収録「オリジナルDVD(メイキング映像入り)」プレゼント
    • HPや印刷物等に「スポンサー」としてお名前(会社名等)掲載
    • 動画制作して公式HPにアップ(30秒の動画を3本、もしくは300秒以内の動画を1本) データも納品
    • 2017年11月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。